イーストウッド監督 映画「リチャード・ジュエル」白人社会にある影とは何か?『女性』記者のステレオタイプ化のカウンター


映画『リチャード・ジュエル』本予告 2020年1月17日(金)全国ロードショー

邦題:リチャード・ジュエル

原題:Richard Jewell

製作国:アメリカ(2019年)

日本公開日:2020年1月17日

監督:クリント・イーストウッド

 

俳優と監督を両立させるイーストウッドの監督作品です。

代表作は、「ダーティハリー」、「ミリオン・ダラーベイビー」、「アメリカン・スナイパー」など多数。

今年90歳を迎える彼はまだまだ現役で映画を撮り続けています。

昨年日本公開の「運び屋」は監督兼主演をしました。

 

実話を元にしたストーリーに散りばめられたメッセージ、劇中の女性ジャーナリストへのステレオタイプ化の物議を考え、疑問を投げています。

※この作品は現在、全国上映中のためネタバレを含みます。

 最終更新日:2020年1月30日

 

――――

目次

 

1.「リチャード・ジュエル」のあらすじ

 

アメリカン・スナイパー」の巨匠クリント・イーストウッドが、1996年のアトランタ爆破テロ事件の真実を描いたサスペンスドラマ。96年、五輪開催中のアトランタで、警備員のリチャード・ジュエルが、公園で不審なバッグを発見する。その中身は、無数の釘が仕込まれたパイプ爆弾だった。多くの人々の命を救い一時は英雄視されるジュエルだったが、その裏でFBIはジュエルを第一容疑者として捜査を開始。それを現地の新聞社とテレビ局が実名報道したことで、ジュエルを取り巻く状況は一転。FBIは徹底的な捜査を行い、メディアによる連日の加熱報道で、ジュエルの人格は全国民の前で貶められていく。そんな状況に異を唱えるべく、ジュエルと旧知の弁護士ブライアントが立ち上がる。ジュエルの母ボビも息子の無実を訴え続けるが……。主人公リチャード・ジュエルを「アイ,トーニャ 史上最大のスキャンダル」のポール・ウォルター・ハウザー、母ボビを「ミザリー」のキャシー・ベイツ、弁護士ブライアントを「スリー・ビルボード」のサム・ロックウェルがそれぞれ演じる。 

 

引用元:映画.com 

 

2.リチャード・ジュエルの人物像と白人社会

 

ジョージア州に住むリチャード・ジュエルは、司法を信頼し、正義感が強い30代白人男性。彼は何もせずに暮らしていれば一般的な市民であり、普通の人だった。だが、五輪期間中に爆弾入りの不審物を発見し、混乱する市民を守った彼はメディアに注目されて普通の人から一躍英雄になる。そんな栄誉もつかの間、3日後にはFBIの疑惑の男としてメディアに取り上げられた。

彼はメディアに奉られてメディアに叩かれた。単なる白人男性から、メディアはリチャードを『孤独な白人男性』と作り上げる。

ジョージア州は黒人の割合が他の州の平均と比べて高い。しかし、目立って映画に出てくるのはほとんど白人。FBIも、リチャード周辺の人物も皆白人だ。これは映画はむしろ意図的に白人社会を作っているように見えてくる。

FBI・弁護士・メディアといったエリート・インテリ層は白人で占めている。目立つ非白人(白人の定義は難しいが)は黒人の2組。1人は弁護士であるワトソンに辛辣に責め立てるテレビ司会者と被害者である。後者の被害者の中に黒人の母娘がいて、それはリチャードの悪夢にも出てくる。彼女たちは何を暗示させるのか。彼女はリチャードが守りきれなかった者たちであり、リチャードは守りきれなかった後悔を持つ。

イーストウッドの前作である「運び屋」ではヒスパニックが警察に呼び止められ、イーストウッド本人はスルーされていた。このような『人種プロファイリング』(アメリカでは人種もしくは年齢で職務質問を行い、主に若い黒人もしくはヒスパニック男性が多い)を効果的に見せていた。だからここにも意味があると思う。

人種プロファイリングに浮かび上がる影は偏見である。リチャード・ジュエルの人物像に話を戻して照らし合わせる。リチャードは正義感の強さゆえに職場でトラブルを起こす。問題を起こす男はきっとまた問題を起こすだろうし、クビになったから社会に恨みを持っているだろう、などの勝手な妄想が独り歩きしていった。そして独り歩きから生まれた偏見がリチャードにプロファイリングされ、「面白く」メディアに晒された。

日本における少女趣味の男性も、疑いの目を向けられれば世間に悪意を持って晒される。リチャードの経験は日本の彼らの風評被害と似ている。

 

3.『女性』記者のステレオタイプ

 

アメリカで炎上しているという、劇中の女性記者キャシー・スクラッグス(故人)についての描かれ方を考える。事実と映画における虚構を区別しなければならない。劇中ではFBIの男性と性的関係を思い起こさせる描写があり、これは事実ではないと新聞社が訴訟すると脅した。だが、ワーナーも脚本家のビリー・レイも映画を擁護した。実在する彼女はすでに亡くなっている。私は彼女の素性を映画の中しか知らないので、この件は事実かどうかのコメントは控えたい。

炎上はさらに「作り上げられたもの」に矛先が向く。「事実を基に作られている」ということは、虚構もある。キャシーの女性記者としてのステレオタイプ化が問題視されている。女性記者のステレオタイプとは何か。それは枕営業、つまり、スクープの為なら関係者と性交渉をすることだ。キャシーはリチャードと相対化されている。現実の彼女が枕営業をした・しないに関わらず、女性記者は枕営業してスクープを取るというステレオタイプをあえて映し、リチャードを第一発見者・孤独な白人というステレオタイプ化させたメディア・世間を批判している。

 

4.メディア・マスコミは何を伝えるべきか

 

メディアリンチされ、司法の権力に屈しかけたリチャードは最後に自分の口で語る。第一発見者である自分が罪を認めたら、いつかリチャードのように第一発見者が不審物を見つけたとき、その人は見て見ぬふりをするかもしれない、とリチャードは言った。この視点はメディアにおける重要な視点であると思う。ニュースの使命は、犯人を伝えることではあるが、「もし、そのような場面に自分も出くわしたらどう行動すべきか」を伝えることも重要である。読者も、ただ恐ろしいニュースに胸を痛めたり恐れたりするだけではなく、適切な行動は何かを考えることも大切であろう。

 

5.「リチャード・ジュエル」についてのまとめ

 

私の考察は浅学なところもある。だが、イーストウッドの作品(少なくとも近年の)はアメリカ社会にある理想の歪み(影)を巧妙に映し出している。

この記事を書くことにあたり、イーストウッドのインタビュー記事をいくつか読んだ。興味深い記事を抜粋する。

 

eiga.com

www.huffingtonpost.jp

www.newsweekjapan.jp

――――

書き切れなかったのですが、弁護士ワトソン役のサム・ロックウェルや、第92回アカデミー賞助演女優賞』ノミネートしたリチャードの母ボビ役のキャシー・ベイツも名演でした。FBIの証拠を捏造しようとしたシーン、リチャードの現在と過去の栄光など、語り切れないシーンがありました。女性の描き方は「運び屋」でも思ったのですが、離れたところに置かれると感じました。

もっとアメリカ社会状況を勉強していき、内容の濃い記事を作っていきます。

イーストウッド監督主演の2019年日本公開作品。

人種プロファイリングが巧みに表現されています。 

 

 何かあれば暫定的にマシュマロ置いておきます。

舞台・劇場個人的レポ&評価10選【あ~し】

最終更新日:2020年2月4日

 

f:id:koishita:20200127162050p:plain

 

ほとんど東京で、他に神奈川と埼玉、大阪の劇場の個人的評価レポです。

2.5次元・ミュージカル・小劇場・コンサート会場中心。

30会場ほど行ったため、30個紹介の予定で3つに分けます。

評価についてはおこがましい気がするので、削除するかもしれません。

 

今回は、あ~しまで。

 

一覧

 

 

全て実際に劇場(ライブ会場もある)に足を運んで観劇(観戦)しています。

わかる範囲で、最寄り駅と座席数(キャパ)、見え方、祝い花やロッカーも公式サイトや実体験で書いていますが、公演次第なので都度公演の公式サイトや問い合わせをお願いいたします。

特に祝い花は劇場が出せても公演で禁止は良くある話なので必ずご自身で確認してください。

あまり記憶ない劇場もあり、内容のボリュームがまちまちなのはご了承ください。

 

【あ】

①【閉館】『AiiA 2.5 Theater Tokyo』

★★★★★

最寄り駅:渋谷駅、原宿駅

座席数:830席

初っ端から閉館ですが、とてもお世話になっていたので紹介します。

数多くの2.5次元舞台がここで上演されました。

800ほどの座席なので中規模が多く、2.5次元舞台以外にもイベントやコンサートにも使われていたそう。

観劇ファン・オタクの中で賛否がかなり分かれ、私の経験ではアイアと口に出すだけで「ああー……」とため息がこぼされることが多かったです。

簡易的に作られ、まるで『掘っ建て小屋』のようで環境は芳しくありませんでした。

座席はスタジアムのようなツルっとしたプラスチック、トイレの数は多いものの仮設トイレのよう、空調は寒くて音響も良くない……。

なぜか喫煙スペースがありました。

ですが、私にとっては思い出深くそして大好きな劇場です。

まず、立地が渋谷にあり(最寄り改札から徒歩10分でNHKの隣)、敷地内に庭のようなスペースがあるのでトレーディング可能な公演では外ではあるけれど広くて便利でした。

トレーディングスペース利用不可にされることもありました。

そして客席は横に広く、ステージも広かったので見切れはあれど後方でも見やすかったです。

客降りもよく利用されます。

東京のアイア劇場は2018年いっぱいで閉館しましたが、2019年に神戸の『新神戸オリエンタル劇場』が『AiiA 2.5Theater kobe』として変わり、第二のアイア劇場として使用されています。

アイアの掘っ建て感が好きなのでいかにと思いますが、機会があれば行ってみたいと思っています。

 

②『IHIステージアラウンド東京』

★★★

最寄り駅:市場前駅 北口

座席数:約1300人席

祝い花:×

コインロッカー:〇

劇場内にカフェがある(もぎり後利用可能)。

客席が動く劇場!360度回転!座席表が丸い。

舞台セットを動かさず、シーンごとに演者と客席が移動する形。

動いた時は感動しました。

4DXのように揺れないし、移動に動くので大体の演技は止まって観ます(シーンが過ぎ去る演出もありました)。

舞台セットを動かさなくていいので、映画を観ている感覚に普段より近く感じました。

演目も力が入ったものが多いです。

ただ、座席の段差はあまり良くないです。

前方通路2列で前の人に膝下部分が被りました。

しゃがんだ演技だと見えない。

WSS1では5列目(前方通路1列目)は4列目と同じ段差でした。

IHI STAGE AROUND TOKYO|TBSテレビ

 

③『上野ストアハウス』

★★

最寄り駅:上野駅 入谷口

座席数:108席

上野駅から少し歩いて住宅街の中に突如としてあります。

というのも小劇場によくある、マンションの地下です。

ロビーに椅子とテーブルが数個あるのが優しいな(?)と思いました。

化粧室は見ていません。

1列目に座りました。

ステージと同じ高さかつかなり近いので、ステージから10センチくらいでした。

目の前でお芝居されるとその迫力に驚きます。

TOP of Ueno STORE HOUSE

 

④『大宮ソニックシティ 大ホール』 埼玉県

★★★

最寄り駅:大宮駅 西口

座席数:2505席

2階構造。

ライブ・コンサートで使われています。

年末イベントSTAGE FESでは恒例。

段差が2列目から全てあるので見やすいものの、場所によっては頭が少し気になりました。

横に広いので見切れもありそう。

後方や2階はさすがに表情がわかりませんでした。

ステフェスの時はライブカメラがあったので助かりました。

ステフェスの情報しか持っていませんが、トイレは終演後に閉鎖されました。

トイレの数は少なかったです。

大宮は栄えているのでカフェやレストラン、百貨店など色々揃っています。

ですが、大晦日だと早めに閉める・営業休止も多いので注意です。

あとステフェス(大晦日)だと会場周辺かなり寒いし、風がかなり吹き荒れます。

ソニックシティ|トップページ

 

【か】

⑤『カルッツかわさきホール』 神奈川県

★★

最寄り駅:川崎駅 北口、京急川崎駅

座席数:2013席

3階構造。

最寄り駅からどちらも徒歩15分です。

スポーツ文化センターらしく、舞台の他にお笑いライブやキャラクターショーもやっているみたいです。

1階しか座ったことがなく、中央より少し前でしたが人の頭で部分的に見えなかった記憶があります。

ホール(劇場)自体はしっかりとした作りでした。

駅から遠いので直行直帰しました。

 カルッツかわさき(川崎市スポーツ・文化総合センター)

 

⑥『KAAT神奈川芸術劇場』 神奈川県

★★★

最寄り駅:日本大通り駅 3番出口

座席数:1187席

横浜みなとみらいにある劇場。

2階構造(M2Fという1.5階がある)。

1階前方サイドの通路で観劇した時は見やすくて満足でした。

他、M2Fの2列目で観劇しました。

段差があったのでステージは見えましたが、M2Fの1列目サイドなど席によっては手すりでみえなくなっていた記憶があります。

2階は経験がないため、不明です。1階の前方サイドブロック通路1席目は何も障害なく観れました。

日本大通り駅の反対方面は元町・中華街駅なので、観劇後に中華街に行くのもよさそうです。

KAAT 神奈川芸術劇場

 

【さ】

⑦『サンシャインシティ劇場』

★★★★

最寄り駅:東池袋駅6、7番出口、池袋駅東口(15~20分かかる)

座席数:808席

祝い花:×

2階構造。

多ジャンル劇場のイメージで、2.5次元舞台にも結構使われています。

サンシャインシティの奥底にあります。

エレベーターは小さいので会場まではエスカレーターをお勧めします。

ロビーがかなり狭いけれど、サンシャインシティで時間つぶしできるからあまり問題じゃないと思いました。

ただ、池袋駅から劇場までかなり歩くので池袋駅からのアクセスは(仕方ないけれど)遠いなと感じます。

劇場は綺麗だし標準的な見やすさがあります。2階は手すりが邪魔だったような。

池袋はこれから新しい劇場ができる予定らしいので楽しみにしています。

サンシャイン劇場 | オフィシャルサイト トップページ

 

⑧『サンモールスタジオ』

最寄り駅:新宿御苑前駅2番出口

座席数:110席

祝い花:〇

小劇場。

シアターサンモールの隣にあり、やや分かりにくいのでシアターサンモールを目指すと良いと思います。

かなり狭いです。

エレベーターで地下に下がり、劇場に入ります。

それでも御祝い花は可能なこともあり、狭い室内のロビーに飾っていました。

ステージから楽屋まで客席を通らないと帰れないらしく、終演後に役者が通っていきました。

ステージ裏待機も狭そう。

ステージは下方にあり、段差が多いのでほとんどの座席は見下ろしながら観ます。

最前は低めのパイプ椅子だった気がします。

長時間座るのはきつそうでした。

トイレが男女兼用ですので気になる方は駅で済ませた方が良いです。

見やすさと新宿に近い立地合わせて★1つ。

サンモールスタジオ

 

⑨『シアターサンモール』

★★

最寄り駅:新宿御苑前駅2番出口

座席数:294席

祝い花:〇

小中規模2.5次元舞台が多いイメージです。

祝い花は外に飾られていました。

地下1階にあり、客席内の電波が不調だった記憶です。

前方H列(通路前)までフラットなので注意です。

フラット席だと目の前の人の頭に視界が奪われます。

最前じゃなければI列の方が好きです。

シアターサンモールのサイト

 

⑩『シアターGロッソ』

★★★★

最寄り駅:水道橋駅JR東口・三田線A5出口、後楽園駅2番出口、春日駅A1出口

座席数:765席

ヒーローショーやワイヤーアクションができる劇場。

東京ドームシティの中にあります。

ほぼ全てに段差があるので、前方のセンターブロックはかなり観やすいです。

ただ、縦に広いので最後列・後方は結構遠い。

ほぼ隣にフードコートがあり、一般の家族連れも多いので混みやすいです。

しかし、周辺にジョナサンやデニーズ、タリーズ、スタバなどあります。

段差で転倒したことがあるので注意してください。

シアターGロッソ | 東京ドームシティ

 

中々、更新できる記事が上がらなかったので分割しました。

全て載せられたら一覧にしたいし、いくつかの劇場のピックアップもしていきたいと考えています。

私自身、初めての劇場は検索してブログを参考するので役に立てれば幸いです。

 

 何かあれば暫定的にマシュマロ置いておきます。

<舞台「刀剣乱舞」維伝>刀が擬人化していることしか知らないけれど観に行った

 最終更新日:2020年1月30日

 

私が初めて刀剣乱舞に触れた話です。

ミュージカルもありますが今回はストレートプレイです。

 

2.5次元舞台は観ます。

ただ、刀剣乱舞は行ったことがありませんでした。

なんとなく敷居が高そうでチケットも取りにくいイメージがあります。

そんな中、通っている友人に誘われ取ってもらい観てきました。

f:id:koishita:20200114195042j:image

 

舞台「刀剣乱舞」維伝 朧の志士たち

公演期間:2019年11月22日(金)~2020年1月18日(土)

会場:TOKYO DOME CITY HALL、AiiA 2.5 Theater Kobe、TBS赤坂ACTシアター福岡サンパレス

通称「維伝」 

 

 

あらすじ

 

西暦2205年。
歴史改変を目論む「歴史修正主義(れきししゅうせいしゅぎしゃ)」が過去への攻撃を開始した。
対峙する時の政府は歴史の守りとして「審神者(さにわ)」なる者を過去へと派遣する。

物の心を 励起(れいき)する審神者の力によって生み出された、刀剣に宿りし付喪神刀剣男士(とうけんだんし)」たちは、
審神者と共に歴史を守る戦いへと身を投じる。

入電──肥前忠広より突然の出陣要請。
本丸は陸奥守吉行、和泉守兼定堀川国広鶴丸国永、小烏丸の5振りの出陣を決めた。
行き先は1863年文久土佐藩土佐勤王党が恐怖政治を敷く“放棄された世界”である。
出陣先で肥前忠広、そして南海太郎朝尊と合流した刀剣男士たちはこの歴史改変を正すべく
その中心人物の捜索を開始。

任務中に出会った坂本龍馬と共に行動を起こすことを決めるが…… 

引用元:舞台「刀剣乱舞」維伝 朧の志士たち

 

※以下、ストーリー上のネタバレはありません。

記事を書く上で公式サイトを確認しています。

 

目次

 

 

 

 

 

 

 

1:刀剣乱舞の初心者に刀ステはどうだったか?

初めて観てもわかるように工夫され、殺陣など演出がかっこよく、舞台として面白かったです。

 

 

2:刀剣乱舞の予備知識

タイトル通り、ほぼ刀の擬人化しか知りませんでした。

原作と同じ2次元自体は好きだけど、ゲーム機以外のゲームにハマれない性分と自分のハマるジャンルの通り道になかったのが理由です。

ツイッターで流れていて「国広」っていう金髪の子の見た目わかるけど、今回の国広(黒髪)はわかりませんでした。

またツイッターの知識で「審神者」の文字は見たことあり、「しんしんしゃ」と読んでいました……。

「さにわ」なんですね。あらすじにありました。

 

 

3:初見者の感想

大迫力でかっこいい!!役者の方の身のこなしも殺陣もライトの使い方も良かった!

伏線とフェイクを入り交えたストーリーが深く、メッセージ性が強かったです。

胸に来る……!

続きものらしいですが、舞台上のストーリーは理解できました。

たまにわからなくなるシーンは「あ、これは私の知らないところの話ね……」って察しながら観ていました。

 

 

4:刀剣乱舞を知らなくても「刀ステ維伝」はオススメできる理由

  • 王道ストーリーでありながら、伏線とフェイクを巧みに使っていて面白く泣ける

今回は幕末の坂本龍馬を中心とした話。

坂本龍馬と言えば、日本において大変人気のある歴史上の人物で、江戸時代後期に薩摩藩長州藩薩長同盟を成功させた人です。

その龍馬の扱い方がポイント。

刀と人間(龍馬などのかつての所有者)の絆に胸が揺さぶられます。

 

  • 舞台中に事前知識を教えてくれてわかりやすい

背景知識や歴史的知識はもちろんのこと、刀らぶに触れる上でネックなキャラクターの名前が読めない・覚えられない問題も解決してくれます。

 

  • 役者の力強さを感じさせてくれる

殺陣の多さに驚きました。

殺陣のシーンはそれぞれのキャラクターに見せ場があり、迫真の演技を60公演以上行う根気のいるものだと感じました。

 

光の加減や舞台装置の使い方が舞台の背景として活きています。

 

 

5:総括

※にわかです

歴史は不変なものです。

ただ、不変とは言えど解釈によって180度変わることもあります。

絶対的でありながら修正可能なものが「歴史」であり、そんな力強くもあやふやな脆い「歴史」の正史を守ろうとする刀剣男子たちは「わかっている中のわからなさ」に戦っているように見えました。

元の主との絆も刀剣男子たちの厳しい宿命なんだなと思います。あと、物語という言葉の言葉遊びが面白かったです。

 

役者についても書きたかったけれど全体的に観ていたので割愛します。

 

本日がちょうど刀剣乱舞5周年みたいですね。

おめでとうございます!

興味が出てきたので過去作品をいつか観ていきたいです。

 

刀が擬人化しかわからなかった私でもかなり満足し、さすが2.5を代表する舞台と感じました。

公演は全く無知でも楽しめました!

 

*追記

アプリを初めてみました!(1/28~)

山姥切国広くんと出陣しています。

 

維伝の円盤が2020年4月15日発売ということでリンクします。

 Blu-ray ↓

 DVD ↓

 

 何かあれば暫定的にマシュマロ置いておきます。